✨✏️公務員試験独学突破📖✨サポートステーション

公務員試験独学突破!サポートステーション

社会人経験ナシのフリーターが半年の勉強期間で独学で地方上級の公務員試験に合格した勉強法

公務員試験に合格するためにはどのくらいの勉強期間が必要か?

こんにちは!ハジメです!

 

公務員試験は科目数が膨大なので、合格するには

ある程度の勉強時間が必要になります。

では、その勉強時間は具体的にどのくらい必要に

なってくるのでしょうか?

 

これから公務員になるために勉強を始めようと

考えているが、どのくらい勉強すれば良いのか

具体的なイメージが湧かない方に、この記事を

読んで少しでも参考にして頂ければと思います。

 

 

 

 

一般的に公務員試験合格に必要とされている勉強時間

f:id:tihoukoumuinshiken:20200211173512j:plain

地方上級や国家一般職などの

1次試験が教養試験+専門試験の場合は

一般的に合格のために必要とされている

勉強時間は約1,000時間といわれています。

 

これは1日5時間200日続ければ

達成できる数字ですね。

 

では公務員試験を受験する人はいつから勉強を

スタートしているのでしょうか?

 

人によって違うとは思いますが、一般的には

受験する前年の4月からスタートしている方が

多いのかなと感じます。

 

大学生であれば3年生の4月から、大学の

公務員講座を受けるという方が多いでしょう。

 

既卒や社会人の方であれば、もっと前に勉強を

始めている方もいるのではないでしょうか。

遅くとも、前年の9月くらいからは

試験勉強を開始しているのかなと思います。

 

ただ、勉強時間というのはあくまで目安です。

人によって、必要な勉強時間は違います。

 

これまでの人生で公務員試験の受験科目に

関わることを既にいくつか勉強しているという方

(大学の学部が法学部・経済学部の方など)

であれば、もっと少ない時間で済むでしょう。

 

 

私自身がどのくらいの勉強時間・期間を費やしたか

f:id:tihoukoumuinshiken:20200211173642j:plain

私は過去に公務員試験を受験して

地方上級の試験とB日程の市役所試験に

合格しました。

 

ちなみに、大学は工学部だったのですが

公務員試験では事務職を受験しました。

なので、専門試験の科目である法律や経済の

知識はまったく無い状態からのスタートでした。

 

そのときに私が試験に向けて動き始めたのは

受験する前年の9月頃からでした。

 

まずは公務員試験がどのようなものなのか

ネットや本で調べ始めるところから始め

その当時の自分の状況から、独学で勉強する

ことを選択しました。

 

それから、どの参考書を買えばよいのか

インターネットや、すでに公務員として

働いている友人の意見を参考にしながら

少しずつ買い揃えていきました。

 

そして、右も左もわからない状態でしたが

試験勉強を少しずつ始めていきました。

 

しかし、当時はアルバイトを並行して

スタートし始めたばかりだったので

アルバイトのことも覚えなければならず

年末までまともに勉強できませんでした。

 

アルバイトが落ち着き、本格的に勉強を

始めたのは年が明けてからでした。

なので、試験勉強をスタートしたのは

前年の10月頃からでしたが、

集中して取り組んだのは、年明け以降です。

 

つまり、集中して勉強した期間は、年明けから

地方上級の試験がある6月下旬までの約半年

時間でいうと約800時間ほどだったと思います。

 

 

公務員試験の勉強期間は半年あれば十分間に合う!

f:id:tihoukoumuinshiken:20200211174108j:plain

私自身がそうであったように

独学で、専門的知識が無かったとしても

半年あれば勉強期間としては十分だと

個人的には思います。

 

もちろん勉強期間というのはあくまで目安です。

本当に大切なことは、どれだけ勉強したか

ではなく、自分の受験する自治体の試験に

合格する力が身についているかどうかです。

 

しかし、合格するためには一定の勉強量

必要であることは間違いありません。

ただ、その勉強量も半年あれば十分満たすことが

できると私は思います。

 

公務員試験の勉強において合格ラインに

達するために、どのような勉強が必要か

というと、それは繰り返し問題集を

解くことです。

 

つまり、過去問の内容を繰り返し解いて

頭に入れることが、合格への近道となります。

 

そして、実際に勉強していると実感するのですが

過去問を解くのは1回目より2回目、2回目より

3回目のほうが、解くスピードが速くなります。

 

たとえば、過去問の問題集が1冊あったとすると

1回目は問題集をすべて解くのに1週間

かかったが、2回目は4日、3回目は2日という

ように、どんどん1冊の問題集にかかる時間が

減ってくるのです。

 

そうすると、受験日に近づけば近づくほど

同じ勉強時間でも、勉強できる範囲

最初の頃と比べて何倍も多くなっているのです。

 

独学で、専門的知識が無い状態でも

その段階に到達するまでの期間として

半年あれば十分かなと感じました。

 

 

ダラダラと長い期間勉強しても逆に良くない

f:id:tihoukoumuinshiken:20200211174228j:plain

たまに公務員試験の勉強に2~3年費やしている

という話を聞きます。

大学生であれば、大学受験に合格して間もない

1年生のうちから勉強をしているパターンです。

 

もちろん、早いうちから勉強を始めることは

とても良いことです。それほど勉強量は

増えますし、より多くの範囲を勉強できます。

 

しかし、公務員試験の特性上、そこまで時間を

かけて勉強しなくても良いのかなと思います。

 

なぜかというと、公務員試験は膨大な科目数

勉強しなければいけないからです。

そのすべてをカバーすることは限りなく不可能

に近いですし、カバーする必要もありません

 

公務員試験は満点を目指すものではありません。

配点の多い科目を効率よく勉強し、6割5分~

7割ほど得点すれば1次試験は突破できるのです。

捨てる科目は捨ててもかまわないのです。

 

効率よく勉強し、効率よく合格を勝ち取ると

いうのであれば、2~3年もの期間は必要ない

と思います。

 

逆にあまり長い期間勉強しても、人間は忘れる

生き物なので、最初の頃に勉強した内容は

忘れてしまいます。公務員試験は科目数が膨大

なので覚える範囲が広いため、なおさらです。

 

公務員試験の勉強に充てる時間をもっと減らし

残りの時間は、趣味他の学びたいこと

時間を費やしたほうが、より充実した人生

なるのではないでしょうか。

 

 

まとめ

f:id:tihoukoumuinshiken:20200202145431j:plain

公務員試験に合格するために必要な勉強時間

そして期間についてお話させて頂きました。

 

何度か言っていますが、あくまで勉強に費やす

時間や期間というのは目安であり、本質はその

勉強時間の中で、どれほど自分の力として

身につけたかということになります。

 

ただ、効率的に勉強していけばおよそ半年

あるいはそれ以下の勉強期間でも合格ライン

には十分到達できると思うので、これから

試験勉強を始める方も、今勉強中の方も

不安諦めたい気持ちに負けずに

根気よく勉強に取り組んでみてください!