✨✏️公務員試験独学突破📖✨サポートステーション

公務員試験独学突破!サポートステーション

社会人経験ナシのフリーターが半年の勉強期間で独学で地方上級の公務員試験に合格した勉強法

公務員試験の勉強がもたらすもの。培われるあなたの〇〇力。

こんにちは!ハジメです!

 

公務員になるために乗り越えなければならない

採用試験、合格するためには勉強や準備に

多くの時間を費やさなければいけません。

 

中学校や高校においてもそれぞれ3年間

勉強をしていますが「この勉強はいったい

将来何の役に立つんだ?」と学生時代に

思った方は多くいると思います。

 

では、公務員試験の勉強はいったい

何の役に立つのでしょうか?

試験に合格するためだけの勉強で

その後に活かせるようなシーンは

ないのでしょうか?

 

今回はこのような疑問に、実際に私が

公務員試験の勉強をして合格し、働いてみて

感じたことを基にお答えしていきます。

 

この記事を読んだ後には、あなたの

公務員試験の勉強に対する意識や捉え方が

変わってくると思います。

ぜひ参考にしてみてください。

f:id:tihoukoumuinshiken:20200321011459p:plain

 

 

 

 

公務員の採用試験の概要

f:id:tihoukoumuinshiken:20200321010740p:plain

公務員試験は主に1次試験と2次試験に

分かれていて、1次試験は筆記、2次試験は

論文や面接などが課されます。

 

筆記試験はマークシートの5択問題で

教養試験では文章理解や数的処理などの

問題が出題されます。

専門試験では、法律や経済、行政の学問等

の問題が出題されます。

 

問題を読む力、そして正しい法律や経済

その他の試験科目の知識を事前にしっかり

身に着けているかが問われます。

 

※筆記試験で出題される科目の詳細は

下記の記事をご覧ください。↓

tihoukoumuinshiken.hatenablog.com

 

論文試験は、出題された問題に対して

指定され文字数、制限時間の中で論文を

書き上げ、意見を述べる試験です。

 

論文試験で問われる能力は、制限時間内に

いかにして正しく理路整然とした文章で

試験官を納得させることができるか

つまり文章で伝える能力です。

 

※論文試験の詳細は下記の記事を

ご覧ください。↓

tihoukoumuinshiken.hatenablog.com

 

面接試験は、集団面接や個別面接などの

異なった形式のやり方がありますが

身だしなみや態度がしっかりしているか

協調性や積極性があるかなど、公務員として

人間的に適正があるかを審査します。

 

※面接関連については下記の記事で

詳しく解説しているのでご覧ください。↓

tihoukoumuinshiken.hatenablog.com

tihoukoumuinshiken.hatenablog.com

 

 

実際に公務員として働いて思ったこと

f:id:tihoukoumuinshiken:20200321011049j:plain

私は上記で述べた採用試験を突破して 

政令指定都市の職員として働き始めました。

 

実際に地方公務員として働き始めて

思ったことは、公務員の仕事基本的に

法律に基づいているということです。

 

これは当たり前のことかもしれませんが

皆さんが役所に届出するようなもの

(戸籍や年金、保険等の届出)は全て

根拠法令があります。

 

役所の職員はそのような法令に基づく

届出を処理したり、窓口に来る市民の疑問に

答えたりしなければいけないので

当然その法令の内容を把握してなければ

いけません。

 

今まで市民の側だったときは

何気なく役所に行って済ませていた手続きも

いざ役所の側に立ってみると、すべて法令に

や規則に基づいるということに改めて

気づかされました。

 

仕事がすべて法令に基づいているため

法律を読んで理解する力は公務員に

必須の能力です。

 

自分たちの休暇制度も法律に基づいているため

読んで理解しなければ休めないですし

法律以外にも仕事内容のマニュアルがある部署

もあるため、文書を読んで理解する能力

本当に大切です。

 

また、文書は読んで理解するだけではなく

自分で書く場面も多々あります。

 

公務員の仕事は文書主義です。

なにかをするときには上司に文書で伺って

決裁をとらないといけません。

通知や照会もすべて文書で作成します。

 

ある程度キャリアを積んでいけば

新たな法令を作ったり

マニュアルを作成したりするような

場面も多々あります。

 

そのようなシーンにおいても

法律(文書)を読み書きする能力

無いと仕事が成り立ちません。

 

仕事を始めた当初の頃は、右も左もわからず

仕事内容がとても難しく感じましたが

しばらくして仕事にも慣れてきたころ

ふと思ったことがありました。

 

それは、採用試験の勉強をする中で行っていた

法律を読んで理解すること論文を書くこと

日々の仕事の中でやっていることと同じである

ということです。

 

試験勉強をしていたときは、とにかく採用試験に

合格したい一心で勉強に取り組んでいましたが

実際に仕事をしてみると、あの頃に勉強する

過程でやっていたことは、仕事をするうえで

必須の能力だったのです。

 

 

試験勉強の考え方

f:id:tihoukoumuinshiken:20200321011658j:plain

公務員の採用試験は、各々の自治体で働く人を 

選抜するためのものです。

 

しかし上記で挙げたように、試験勉強の中で

やっていることは全て採用後の仕事をするうえで

とても役立つことです。

 

〇筆記試験の勉強

→法律や文章を読んで理解する能力

 

〇論文試験の勉強

→正しくわかりやすい文章を書く能力

 

〇面接試験

→市民や他の職員と円滑に会話する能力

 

このように、どの試験においても

採用後の仕事に役立つ要素が

隠れているのです。

 

つまり、公務員試験の勉強をするということ

採用後に公務員として働く基礎力を培っている

と考えることができます。

 

試験のためだけの勉強であり、試験を終えた

あとには何も役に立たないというのであれば

勉強するモチベーションも落ちてしまいます

公務員試験の勉強は、やったことが採用後の

仕事に確実に活きてきます。

 

試験勉強や対策をすればするほど合格に近づき

なおかつ公務員としての基礎力も培われて

その後のスムーズなキャリアアップに

繋がると考えれば、どんどん勉強したく

なってきますよね!

 

勉強をやった分だけ、その後のあなたの

公務員としての人生を良くすることに

繋がっていくのです。

 

 

まとめ

f:id:tihoukoumuinshiken:20200219201708j:plain

公務員試験の勉強について

試験に合格するためだけの勉強ではなく

あなたの公務員としての基礎力を培うための

勉強であるということについて

お伝えさせていただきました。

 

ちょっとした視点の違いでモノの見方は

大きく異なってきます。

そしてその見方が、大きなモチベーションの

向上に繋がってきます。

 

試験勉強は当該試験だけでなく

それを乗り越えた先の人生にも

大きなプラスの影響をもたらすので

そのことを意識して、自分自身をどんどん

レベルアップさせるつもりで

勉強に取り組んでいきましょう!

 

そして公務員試験合格、その先の充実した

公務員ライフを手に入れましょう!!